町会の様子 ~三九郎~

画像はE様より提供
三九郎
三九郎とは、正月飾りやダルマ、書初めなどを焼いて無病息災を願う伝統行事です。
全国的にも似たような行事がありますが、「三九郎」と呼ぶのは、長野県の中信地方だけのようです。
県内の他の地域では「どんど焼き」などと呼ばれています。
三九郎
町内各家庭から集められた松飾りやだるまをやぐらに括り付け燃やします。
子供達は、もち米で作られた柳の木に繭玉を付け持ち寄り、三九郎が焼かれる時焼いて食べ、無病息災を願います。
翌日、子供達は焼き残った炭とお札を各家庭に配り、集まったお賽銭で新年会をおこないます。